2010年04月29日
ランチ♪(ラ・カスターニャさん)
いよいよ4月も終盤…
まだまだ肌寒いお天気ですが
もう、GWは目の前!
今日は一足早く
お休みを満喫しに
隣町まで、足を伸ばしてみました(*´ω`*)
八幡町から
国道344号線。
ひと山越えるとそこはもう
内陸地方。
道端には
まだ、雪がちらほら…
いったい
ドコへ向かっているの?
ふふ、それはもちろん
美味しい場所へ( ´ー`)
新庄の上に位置する
金山町。
じつはこの町に
とっても素敵なお店が…(o´∀`o):.*
…神室山…
町から山の方へ車を進めると
『カムロファーム』と言うカントリーがありました。
スキーに、ホテルに、温泉に…
その一角、ファームの中にある
小さなイタリアンレストラン…
La castagna…
(ラ・カスターニャさん)
店内はウッディーな暖かいお店で
大きな窓から見える景色は
まるで1枚の絵画のよう…
今はまだ冬の景色だけれど
それでも最高の眺め…!
四季を通して
様々な自然の表情を見ながら
お食事が出来そうです(^^*)素敵!
さて、お食事は…
ナニナニ、コースが3通りあるみたい。
Aコース1200円
Bコース1800円
Cコース3800円(要予約)
今日は
Aコースでお願いします(´∀`)゚.+:。
内容は
サラダ・パスタ(2種類!)・パン・コーヒー…
あ、プラス料金で
お得にデザートも付けられます。
まずはサラダ…
青々とした新鮮なお野菜盛りだくさん!
野菜不足だったので嬉しいなー!
サクサク。シャキシャキ!
みずみずしくて
とっても美味しい! (*´-`*)
シンプルなドレッシングが
野菜の味を引き立てます…!
次はパスタその1
『子じゃことアーモンドのシチリア風ペペロンチーニ』
おおぉー!辛いぞ!
唐辛子がとってもスパイシー!
だけど旨味がたっぷりで
とっても美味しい…!
アーモンドとじゃこが
凄く良いダシ!((*´エ`))
めんもプリップリ♪(^^)
次はパンが到着!
焼きたて!アチチ!
バターがジュワ~~っと溢れてくる!
バターの香りと塩味が
口の中にふわっと広がるのです(*´ω`)
お次はパスタその2
『金山豚の自家製ベーコンと小松菜のスパゲッティ』
タイトル長いのが余計に
美味しいさを考える脳中枢を刺激します(^^;
も~~う、ベーコンが肉厚で
旨味がぎゅ!です!
パスタの周りにふわっと敷かれたチーズも
たまりません……!(P∀`q。)+..。*
そして最後は珈琲♪
珈琲・エスプレッソ・紅茶の中から
お好きな飲み物を選べます(^▽^)
そしてデザート!
相方はコースにプラス100円で
『いちごのジェラート』を!
ジェラートの上にミント!
見た目がいちごの形になってて可愛い――!ヾ(*´∇`)ノ
すっごくフルーティ!
私はプラス300円で
『ベイクドチーズケーキと、ヨーグルトのジェラート』
手作りの優しい味…
ケーキのひび割れが
余計に愛おしいです(^^)
食べるのが
勿体無いけど…パクリ!
…美味しい~~~!(*≧ω≦)
日常を忘れちゃう位
素敵な場所…
時間の流れが
とってもとっても
ゆっくりに感じちゃいました…(*´∇`)o。
La castagna
山形県最上郡金山町大字有屋1247-2
0233-52-7727
ランチ11:30~14:00
ディナー17:30~21:30
水曜定休

2010年04月27日
酒田の木村屋さん♪
今日のお昼も
職場を抜け出し散策へ…(*´∇`)
丁度一週間前も
外の空気を吸いたくって
お外に飛び出したんだっけな。
そして、本日お邪魔したのは
中町にある『木村屋』さん♪
4月20日に紹介した
『フルーツデリ・にしむら』さんの
斜め向かいにあるお菓子屋さんです(*´ω`)
ところで木村屋さんは庄内に
2種類あるのですよー(´・ω・)ノ
「古鏡」で有名な『鶴岡木村屋』
そして
「マロニエ」で有名な『酒田木村屋』。
どちらも『木村屋』さんなのですが
出している商品が
鶴岡木村屋と
酒田木村屋では違っております。
そしてそして
酒田にある木村屋さんも
全て『酒田木村屋』なのかと言うと
それが違っておりまして
中町と瑞穂の2店舗のみが
『酒田木村屋』となっておりますよー(*´∇`)ノ
と言うわけで
突風が吹き荒れる中意を決して中町へ!
…中町の木村屋さん
実は大大大好きです…(。・∀-)
スタッフの方も暖かく
とってもアットホームな店内…
実は他にも理由が…!
それは後ほどゆっくりと…(*≧∀≦)
可愛いピンク色のパッケージは
さくらの花びらの形のクッキー♪
酒田木村屋さんのクッキーって
サックサクで、ミルキーで…
手が止まらなくなる程美味しいんですよ~(●´Д`●)
クッキーは他にも
「マロニエ」や
可愛いウサチャンの
「山居のうさぎ」も置いてありました(^^)
どれもおススメです☆
ケーキもとっても美味しいのヽ(´∀`)ノ.:。+゜。
そしてお菓子の他に
パンも充実!
私が良く買うのは…
『田舎風ごまチーズ』!
ヨーロッパの田舎で
お母さんが焼いてくれるような…
食べ応え、噛み応え十分!
そして中に入っているクリームチーズが
ごまの風味とベストマッチングなのですー!
「とりあえず、今は半分だけ食べて
残りは明日…」
これ、絶対無理(笑)
一度手を出したら最後まで止まりません(笑)
そして、今日私が買いに来たのはー…
『チーズまんじゅう』!!
あぁあ!!セーフ!
かろうじて残っていた…(-ω-` )

またチーズかよぉ!
だ、だだだだってチーズ味
す、すす好きなんだもん(T▽T)
あ、いえ、そんなチーズびいきしているわけではないのですよ!

ただ
本当に美味しいです…(´∀`。)
まんじゅう、と言うより
ケーキの様なしっとりさ…
きっと一口食べたら
あなたも虜に(笑)
おうちのお土産
無事にゲット!
さーて、
お買い物が終わったら…
これが
最大の楽しみ……
試食!!(笑)
実は中町の木村屋さん
和菓子コーナーの所に休憩所がこっそりありまして
お茶を飲みながら
木村屋さんの試食を頂けると言う…
嗚呼贅沢!
贅沢だよぉ…
ぱくぱく
むしゃむしゃ…(´д` )

ズズズズズ…(´д`; )

実はこれが
中町木村屋さんの
最大の楽しみなのです…
…す、すみません(´ェ`;;)
本日試食にあったのは
お芋のお菓子でした!
スイートポテトみたいで
とっても美味しいの!

…これも買って行っちゃお(笑)
お客様の満足度を
とっても大事にしてくれる
素敵なお菓子屋さんなのですよ♪
機会があれば
皆さんも是非ー☆(*´∀`)
中町3丁目5-29
0234-23-1515
9:00~18:30
水曜定休
ちなみに、こちらが
チーズまんじゅうの中身(´∀`)
しっとり、ほっくりでしたよ♪

2010年04月25日
穴場的お使い(ヤマサ鮮魚)吹浦~白山
おおお!珍しい!
今日はブログ2本も書き上げてしまいました…
勢いがありますなぁ。
朝に納豆ご飯を食べたからかしら。
午後。
ようやく、本日のミッション発令。
母より
『父が食す刺身購入されたし』
うお―!仕事じゃ―!
仕事じゃ――――!
+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.
地味な仕事に
妙に張り切ってしまう…
さーって、
どこで美味しい刺身を買おうかな~~…
うーん、清水屋さん…?
いやいや、
きっとお花見客で市内は混んでそうだなー…
と、なると遊佐方面だぁ~!
ってな訳で、ドライブがてら
吹浦方面へ(*´∇`)ノ
到着したのは…
道の駅『ふらっと』さーん!
…って、実はココではありません。
ここは寄り道&車のUターンを兼ねて。
中を覗いてみよーっと。
実は、ここでちょっと気になる商品があります。
チョコぷ~*の
ちょっと気になるランキング―!(笑)
③位
タクマヨパン。
遊佐の名物『たくあん』と『マヨネーズ』を合わせて
パンに挟んだ一品。
何やらB級グルメで紹介されたようです!(。・o・)
(ふらっと内パン屋『ほっほ』さん。)
②位
米パン
今話題の米粉を使ったパン!
しかも、パンの種類が日替わりで
モチモチ食感らしい!(*´ω`)
ちなみに今日はバナナ味。
(ふらっと内野菜産直コーナー)
そして、気になるランキング
第一位~~!
ぱんぱかぱーん
①位
りんごジャム
何に惹かれたかと言うと
手書きのラベル!!
かっわい~~!ヽ(´∀`)ノ
お子様が手がけてくれたのでしょうか…
一つ一つ、絵が違うのです。
こんなに愛情たっぷりなら
きっと美味しいはず!
今度行ったら購入する予定です(^▽^)
(ふらっと内野菜産直コーナー)
さて、ふらっとでUターンをし
酒田方面へ…
っと、わずか車を走らせ数十メートル。
到着~~!
ふらっとのお隣、
そう、ここが目的のお刺身購入のお店
『ヤマサ鮮魚』さん(*´ω`)
古い感じのお店ですが
抜群に美味しい魚を
こんなに沢山!
しかも
超お手ごろ価格で購入できます♪
うーん、何にしよう…(。-ω-)
…名前が可愛いから
コイツにしようっと…(笑)
アイナメ、お買い上げ~~!
ミッション完了なり(=゚ω゚)ノ
時計を見れば、
まだ3時…
このままお家でグーたらするのも勿体無かったので
またちょっとドライブして
『いなカフェ・白山』へ(^^)
お、いたいた♪
看板娘は日向ぼっこ中―(o^▽^)
今日は暖かくて
気持ち良いでしょうなぁ~!
運転もちょっと疲れたから
甘い物でも補充しよっかな(^^;)
白山特製!
米パンのはちみつフレンチトースト(400円)
と、白山コーヒー(350円)
たまごのエキスがた~~っぷり染込んでいて
米パンの甘さにぴったんこ―!
口の中ではちみつも合わさって
とろける~~~♪(/ω\*)
疲れた体に染込みました~~…
ごっつぉさんです!
天気も良かったので
白山の周りを散歩…
のどかです~~…( ´∀`)
良い空気も
美味しい物もたんと頂きました…!
これでまた明日から
がんばろーっと☆(^▽^)
さとのえき白山(いなかフェ)
山形県酒田市新出坂ノ下36-6■
0234-64-2806
2010年04月25日
ふと思った、桜のお話。
最高のお出かけ日和になりましたね(*´ω`*)
しかし、お花見やら春の行事を楽しみたい所でしたが
数少ない友達も捕まらず――…
こ、…こんな日に限って
一人で寂しいじゃんか―。
(。´Д⊂)
でも、めげないぞぉ
休みを満喫するんだー!
。・゚・(*ノД`*)・゚・
こう言うとき、お子さんが居る家庭やら
結婚してホクホクな御夫婦を見ると
とても羨ましく思います…(´Д`)
…はてさて、私もいつか…
いつか…
素敵な家庭に
入ることが出来るのでしょうか…

なんて…
こんな晴天の日に
ちょっと凹み気味になってしまいました。・゚・(ノД`)
が、
お外に出れば
青い空と春の風が
憂鬱な気分から開放してくれました(´・∀・)
家の周りを散歩♪
昔はここに小学校があったものです。
今となっては
グランドゴルフ場になってしまいましたが
お陰様で、ゴルフ日和には
沢山の方が小さな村を訪れてくれます(^▽^)
しかし
こんなにじっくり見て回ったのは
何年ぶりだろう…
いったい、いつからある桜の木なのでしょう。
私も幼い頃から
桜によじ登ったりしておりました。
立派に咲いております。
これを植えて下さった先人様。
あなた様が労を費やして下さったおかげで
私達はこれだけ見事な桜を
愛でる事が出来るのですね…
何十年も
何百年も前から
未来へ向けて、
「綺麗な桜が見れますように」と植えてくださった
先人様達の温かな志に感謝なのです…ヽ( *´▽`)ノ
2010年04月23日
ランチ♪(ALBAさん)
お腹が空き過ぎると
無性に無性に
ALBAさんのカレーが
食べたくなってしまいます……(;;´Д`)
濃厚
こってり
具沢山!!
ぬぉぉ――
想像しただけで
お腹と背中がくっつくぞぉ―!!゚(゚´Д`゚)゚
…と言うわけで
木曜の午後のランチは
酒田の『ALBA』さんに行ってきました♪
(ほんとは、お花見に行きたかったけど
雨。
寒くて桜達もきっとお困りの事でしょう。
早く
咲き誇れる天気になれば良いのに。。。(´;ω;`))
ALBAさんはカレーのお店です。
平日だと、お昼から夜まで
サラダ・コーヒーがセットになった
日替わりメニューが注文できるみたい(^^)
私は日替わりメニューの
『焼きカレー』!
鉄板の上に乗って登場~!
じゅぅぅ~~~~~!!!!!
アチ、アチッ!
ふ~~ふ~~~!これぞ焼きカレー!
チーズもいっぱい!
伸びる伸びる!!(^▽^)
むにょ~~~ん!
うーん、濃厚なチーズが
スパイシーなカレーを和ませる~.+:。(´∀`)゚.+:。
チーズの上には
鶏のささみ梅シソ風…が乗ってます!
あ、そうそう!
相方はアスパラのカレーだって!
アスパラゴロゴロ!
野菜もたっぷりで
女性にも嬉しいですね!(つ∀`).+°
でも…私は
男らしい
濃厚で濃いカレーばかり
食べてしまいがちです…(T▽T)
なんでカレーって
こんなに物凄く
たべたくなるんだろう…。.( ´_ゝ`)
アルバ (ALBA)
山形県酒田市ゆたか1-1-5
0234-34-4088
定休水曜
ごちそうさまでしたー(^ω^ )♪
2010年04月21日
長――っっ!!Σ(´□` )
何気ない
職場の お昼休み。
お菓子を皆で持ち寄り
一袋ずつ開けては
おしゃべりとともに食す。
コレが日課で
唯一の心の休息なり。(-ω-` )
今回のおやつはかりんとう。
我らお菓子食い隊
贅沢言いません。
甘ければ、何でもヨシ!(。-ω-)ノ
そんな中
スタッフM
面白い物体を発見。
長ぇぇぇ――――…!!!(´Д`)
長ぇぇぇ――――…!!!(´Д`)
やっぱり長いぃぃ――!!Σ(-∀-;)
スタッフM
じゃがりこみたいに
前歯でザクザク食って
ご満悦。
ちょっぴり、羨ましいじゃないか!(´□` )
かりんとう
買ったら早速
探してみよう!
きっといい事
あるかもね!?( ´∀`)

2010年04月20日
中町散歩♪
今日はぐっと暖かくなって
春の香りが
一段と濃くなってきた様な日和でした(*´ω`)
こんな日は
ぽかぽかで
幸せ~~~~
なのでお昼休み
職場を抜け出し
お外へGoGo!!ヽ(´∀`)ノ
散歩、散歩♪
(しかし
…散歩といいつつ
『美味しい物を探しに行く』のが目的だったり(^^;))
職場からちょっと歩くと
中町に出ます。
ふぅ、歩くと体が熱い…
こんな日は
冷たい『あれ』でも一杯引っ掛けちゃおうかな??(´∀`)
『フルーツデリ・にしむら』さんの
生ジュース!
果物いっぱいで
飲むと心も体も元気になっちゃう(´>∀<)
私は『バナナ・クッキー&クリーム』がお気に入りで
かなりの割合で注文してしまうのですが
今日は品切れだったため
いちごヨーグルトを!
いちごの濃い味と
ヨーグルトの相性は流石です!
職場の相棒は
黒ゴマバナナを!
これまた、すごく美味しい!(*´ω`)
季節で限定メニューも出るので
行くたびに違ったお味が楽しめます(^▽^)
今回は『いちご』フェア!
限定で『清美オレンジ』もあるみたいです♪
このお店、
実は果物屋さん(^^)
小さいけど
とってもおしゃれな内装で
気軽に立ち寄れます!
フルーツデリ にしむら
山形県酒田市中町3-4-15
0234-24-0470
定休水曜
相棒は、メニューの豊富さに
決まるまで
う~んう~ん…してました(^^;)
全種類制覇!は
まだまだ先になりそう~(*´∇`)
本日も
美味しい時間、ご馳走様でした!(*≧∀≦)
最後に、春の香るお写真を
パシャリ★
桜は、もう一息だ!(^^)
2010年04月18日
庄内クラフトフェア!in松ヶ岡~★
今日は、『手作り作家』さん方の祭典
『庄内クラフトフェア』にお邪魔してきました!
今年で5年目になるというクラフトフェア。
作家さんは年々増加し
今回も県内は勿論!全国から
あわせて130組の作家さんが参加してくれたとの事!
今まで5回も催しがあったのにも関わらず
私は今回
初めてこのイベントを知りました…(´;ω;`)
知るきっかけになったのは
以前『待カフェ』にぶらりと立ち寄った時、
マスターが
『春になると、ここの桜並木の下で
凄いイベントがあるんだよ!
全国からクラフト作家が集まって露店を出すんだ!
クラフトで活躍してる作者本人が自分の作品引っさげて
自分の作品を売るんだよ!。+(=゚▽゚)』
このマスターの熱いぼやきが
かなり、グッと来たのです。
本日は
曇りのち晴れ。時々雨。
朝、いつもより早起きをして
松ヶ岡に出発。
どんなイベントなのかな、と
ワクワク、ドキドキ。
松ヶ岡の駐車場は混むとの事で
羽黒庁舎に車を止めて
そこからはシャトルバスを利用!
まだ10時なのに
バスの中は人でいっぱい!(´∀`)
バスを走らせ10分弱
会場に到着!
ぽつりぽつりと
雨が降って来た中
会場は沢山の傘の花で
埋め尽くされておりました!
お――――!!
露天がいっぱい―――――!!!( ゚∀゚)))
てっきり骨董市のような
渋めのイベントかと思いきや
様々なジャンルの作品が!
お客様も小学生から
家族連れ、年配の方々!
みんな好みのお店を吟味し
ショッピングを楽しんでおられました!(*´ω`)
見て回ると
全部ほしくなっちゃう~~(ゝ□・`)
その中でも私好みだったのが
岩手から参加されたキャラクターの
陶芸作家さん。
『私の頭の中は
こんな子たちがいっぱいいるんだよ!(´∀`)』
と、にこにこしながらお話してくれました。
『手にとって、触ってみて!
大丈夫、噛み付かないから(^^)』
『みんな、同じような顔をしてるけど
一匹一匹ちがうんだよ。
じーっとみてると
目が合う子がいたりしてね(^^)』
そんな作家さんの言葉通り
やたら目が合う子がいたので
一匹、お持ち帰りしてきました。
そしてもう一軒は
愛知から参加された
『陶芸ボタン』のお店♪
好きなボタンを選ぶと
髪どめや
ネックレスを作って頂けるのです!
陶器の素材が優しいアクセサリーに…
しかし、種類もたくさんあって
悩みまくりました…(^^;)
建物の脇でも
産直や、美味しいものが沢山!
陶芸教室では
お琴を聴きながら
お抹茶をいただけましたよ!(*>▽<*)
あ、こちらは『緑のイスキア』のお店だ…
『ピッツァフリッタ』…揚げピザだそうです!
お腹が減ったので
早速いただきます~(o^▽^)
おぉ~!外はサクサク!
中はチーズとろり~~!
テントの中で作っているのは
『緑のイスキア』のあの方!
ま、まさかの現地出現 Σ(´□` )
…かっこいいー…
指長いー…(゚´=Д=`)
そんな、素敵シェフ作りたての揚げピザ。
目の保養にもなりました(笑)
と、今回はちょっとリポート長くなりましたが
ブログ一回では
とてもとても語りつくせない魅力が盛りだくさん!
来年もまた沢山のクラフト作家さんが参加するとのことなので!
ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか…(ノ´∀`)ノ
2010年04月15日
今日も白山♪
今日は仕事もお昼であがり♪
なので、本日もあの癒しの山里へ~(*´∇`)ノ
昨日までの強風が落ち着き
空の青もキラキラ。
桜の蕾も膨らんできておりました。
さてさて
そんなお昼下がり
コロちゃんはお元気かな~~?(*´ω`)
「こんにちはー♪」
・・・…
うとうと……
相変わらず、ストーブがお好きで(笑)
しばらくすると…
ゴロン!
あらら、やっぱりおねむだったのね(^^;)
そんな可愛いコロちゃんを見ながら
私達はランチタイム♪
私が頂いたのはタラコスパ!
と言っても、ボリューム満点!
具がゴロゴロ~!
タラコの他に、イカやきのこ(*´∇`)
お腹もいっぱいで大満足です!
相方が頂いたのは
お肉の定食~★
お肉は豚肉か、鶏肉かを選べるのでした!
これがジューシーでお箸の進むこと!(●´Д`●)
そして、お豆腐の上に乗っているのが
名物「コロラー」
見栄えも綺麗で
食べるとラー油の旨味と豆腐がベストマッチングでした!(*´ω`)
ご飯を食べ終わってから
店内を散策してみると…
お、なにやら
色んな商品が沢山あるー!(*゚∀゚)
見てるだけでも
ワクワク♪
その中でも
以前から気になっているものがありまして…
それが西田佳奈子さんという方が
書いておられる
「いとしき庄内弁たち」
という御本でございます。
絵本作家さんの西田さんが
庄内弁を面白おかしく描いてくださっている本なのです。
とても、レベルが高い書物です。
影ながら
私の大のお気に入りの御本でございます。(*´∇`)
ふ~、
今日も美味しい物
ごっつぉさんでしたー!
白山の入り口にいるペロリン(笑)
可愛いくて大好きです(*´ω`)o。゚
2010年04月11日
山形市食べ歩きツア~♪
今日は
ドライブにはもってこい!
食べ歩きにも、もってこい!
…な、お日柄だったので
ほぼ勢いだけで!(ぉぃ)
市内散策してきました…(。-▽-)
山形の観光雑誌や
んだ!を読んでいると
あっちこっちに行きたくなってしまいます…(・ω・`)
山形に向うものの
まず最初にドコに行くか…
…それも、向っている最中に決めます
私と相方が良く参考にさせて頂いているのは
『んだ!ブログ』と
口コミで構成されている『サーベイ山形』。
(昭文社/まっぷる)
どちらもツボを抑えててくれるので
ハズレが少ないのです(*´ω`)
まずお昼は何を食べようか…と
サーベイのページをパラパラめくり
選んだのが
『麺屋 花蔵(かぐら)』
初めて行くお店はドキドキです(゚ω゚=)
どんなお店かな~!
ナビが案内してくれるままに向うと
お!ラーメン屋さんなのに
可愛いお店発見――!!!
が、しかし…
もうお昼の2時も回るというのに
駐車場は満車!
そして…行列が…(´Д`).∴
並ぶの前提で
しっかりベンチも用意されてる――Σ(-∀-;)
これは凄い人気!
美味しいんだろうなー…ワクワク♪
並んでいる間
メニューを選びました。
かぐらさんは
『ごぼう』のラーメンがおススメみたいです♪
もちろん普通のラーメンもあります~!
んで、店内に通されると…
あ、可愛い個室!…のテーブルに…
…たまご?
何々…
『ゆでたまご』食べ放題――!Σ(-∀-;)
ってな訳で…
剥き剥き剥き…。
これが、んまい!!
塩をふって
久ぶりに「純」ゆでたまごを頂きました…
て…手が、止まらなくなる!(´□` )
ゆでたまごに夢中になってると
ラーメン到着です~!
鶏ごぼうの
『みそ』と『塩』♪
「ごぼう」と付く位なので
もちろんごぼう入り!
しかし
びっくりしたのが
ごぼうの旨味が、後から後から沸いてくる!
みそや塩ベースに引けをとらない旨味です!
庄内には無いジャンルのラーメンでした!
ヘルシーな感じで
女性にもおススメです★
頑張って並んで良かった~!
あ、ちなみにゆでたまごは
2人で5個しか食べられませんでした…
次はもっと頑張れるかな?!(*´∇`)ノ
麺屋 花蔵 (かぐら)
山形県山形市大字妙見寺108-5
023-642-3521
11:00~22:00 (水曜定休)
さーて次はお土産ー!
遠出したからには
しっかりお土産を買わないと!(*ゝω・*)
ふふふ、お土産は以前から気になっていた一品がありまして…
それは以前『んだ!』内でゆきんこさんが仰ってた
『八右ェ門』さんの大福…!
しっかりチェックしているあたり
『んだ!』住人らしくなってきたかな(!?)
ちょっと頭が悪いナビだったので
お店に行くまで迷っちゃいましたが
(普通のナビだと問題は全く無い場所です;)
住宅街でも駐車場もあって助かりました~!(*´∇`)
おおおー!
和菓子の老舗の風格!!!
中に入ると
綺麗でかわいい和菓子のオンパレードです!!
お値段も思いの外お手ごろで
びっくり!!
もう、どれにしようか悩みまくり…(((=ω=)))
私一人で、じ―――っとしてました…
こ、これだから優柔不断は;
でも、無事大福をゲットし
(悩んだ挙句全種類買うという…)
目的達成!!
あー、この達成感も満足!+.゚(*´∀`)b゚
そして、今、このブログを書きながら
人気商品の『いちご大福』を頂きましたが…
今まで食べたいちご大福の中で
い…一番美味しい大福です!
(T▽T)美味しすぎてびっくりしました…
八右ェ門
山形県山形市大字七浦579
023-684-8129
帰りがけ…
カフェで一服…
スイーツのキバツな趣向で有名な
『オリエンタル カフェ ダイニング 珈琲専科 道』さん。
お値段は高めですが
毎回メニューを頼むと
『こう来たか!!』と、ビックリさせていただきます。
とにかくどのメニュー頼んでも
盛りが半端ない(笑)
以前から何度かお邪魔していますが
片手で持てない大きさの代物が出てきたり…
想像を絶する伸び具合のものもあったり…(*´ω`)/
(これ↑は一年前の写真ですが^^;;)
……気になる方は
真実をその目で…!!(笑)
あー、太っちゃうなー…
でもいいや。
だって女の子だもん。( ´∀`)
また給料日前の贅沢しちゃいました;
道 (オリエンタル カフェ ダイニング 珈琲専科 道)
山形県山形市鉄砲町3-1-63
023-631-2483
[月~土]
8:30~21:00
[日・祝]
9:00~19:00
日曜営業・水曜定休
ふ~…今日はごっつぉさんな一日でした!ヽ(´∀`)ノ
(美味いもん食いたい!の一言で
一日中運転しまくった相方にSpecialthanks★)
2010年04月09日
清水屋
ここ最近
仕事が終わると
日課のように清水屋に通っております。
と、言うのも
私自身の買い物ではなく
父のお刺身を買いに…(^^;)
以前は、こ●あ等のスーパーで
閉店間際の半額になったお刺身で
父も大満足していたのですが
たまには、地元産のお刺身でも…
と、思い清水屋の「菅原鮮魚」さんでお買い物したのがきっかけ。
『おぉぉ~~!
この刺身、どごの刺身だ?!
うめっっ~~!(´□` )』
凄い「うめ」めぎ(笑)
庄内産だよ!地物なんだよー!(´∀`)
『やっぱり、地物はうんめぇー!(゚д゚)』
それからと言うもの
地物の味を覚えた父。
昼休みになると
私のケータイにメールが来る。
『今日も美味い刺身が食いたい~(´д`)』
……父が刺身を食べている時の
幸せそうな顔を見るのは私も嬉しいが
いかんせん
早々お安いものではありませぬ…
…でも、父の楽しみだし…
…んでも、私の財布もキツイぞ!(;´ω`;)
が、しかし
清水屋が閉まる前に行くと
なんと、菅原鮮魚さんで置いている刺身も
100円引きになることが判明!
これで何っっとか、スーパーのお刺身と
似たようなお値段でゲットできる。
やはり、いい物はいいお値段だぁ(。´・ω・)
スーパーでも地物をお手ごろで置いて下さると嬉しいのになぁ…
なんて思ったりするのですが
某スーパー鮮魚担当者曰く
『無理だぁ~!地元の問屋には勝でねぇ~!・゚・(ノД`)』
と。何しろ量を捌かなければいけないから、難しいんだとか。
そ、そうですよね…御もっともでした(^^;;)
先日は、父も一緒に清水屋ショッピング。
清水屋に入ったのは10年ぶり位なんだって!(^▽^)
…
そしてまた
昨日も清水屋へ
5階で北海道展をやっていたので
寄り道♪
物産展って、なんでこんなに
ワクワクしちゃうんだろぅ…
買う予定が無かったのに
『買わなきゃ!』って思っちゃうから不思議…
魅惑が多し!清水屋!!
・゜・(PД`q。)・゜・
そして、
清水屋で北海道物資を買い込んだ後
初めて!
んだ!内でウワサの「新旬屋」さんへ
こっそりお邪魔しちゃいました(^▽^;)
相方はとりもつワンタン~
私はつけ麵を!
これが、お噂どおり
すっご~~~~~~~く!!!
美味しくって、ぺろりと食べちゃいました!
ご馳走様です!
また行きたいな~~♪(*´∇`)
2010年04月04日
温海にレッツゴー♪
今日は一日気持ちの良い青空で
久ぶりの
お出かけ日和でした!
気温は13度の表示だけど
暑い、暑い!
今日の目的は
ふふふ
あつみ温泉探索♪d(ゝ∀・*)
私の家からは1時間以上掛かってしまうので
普段、なかなか行けなくって…
だから今日は
本当に楽しいドライブになりました!
あつみ温泉は
小さな町だけど
その中に
ぎゅっと
美味しさと
町のぬくもりと
最高の景色を詰め込んだ
とってもとっても品格のある
素敵な地域+.゚(*´∀`)b゚+.
まず一軒目に訪ねたのは
パン屋さん
『ヴァンベール』さん
川沿いにある
とっても小さなパン屋さん♪
以前庄内小僧に載ったときから
ずっと気になってたんだ
「おじゃましまーす♪」
可愛い手作りのパンたちが
いっせいにお出迎え!
どれにしようか
悩んじゃうな~…
よーし、
今日は
「クルミ&クリームチーズ」
「オレンジカスタード」
「クルミとこしあんぱん」のお買い上げ♪
ふわふわで、手作りの素朴さが
とっても優しい美味しいパン
店主さんの愛情が
伝わってくる様……
何度食べても
飽きがこないから
また、食べたくなっちゃうパンです。(´∀`)
『ヴァンベール』
山形県鶴岡市温海甲309
0235(43)2710
営業時間= | 午前11時~午後6時30分 (パンがなくなり次第終了) |
定休日= | 毎週月・火曜日 |
ここのパン屋さんから
まっすぐ直進すると見えてくるのが
庄内っ子憧れの足湯カフェ
『チョットモッシェ』さん!

流石に今日は良いお天気だから
み~んな足湯三昧!
気持ち良さそう!

どれどれ、私はお店の中へ…
むふ~、この和やかな雰囲気が
最高に贅沢!(*>▽<*)
カワイコちゃんたちも
こんにちわ!
♪(人´ω`*).。*゚+.*.。
色んな作家さんが
展示販売をされています。
どの子も可愛くって
お客さんがいらっしゃる度に
暖かく 迎えてくれるような…
席についてメニューを開くと
あらら、可愛い和菓子セット!
今だけの限定なんですって!
早速注文してみなきゃ♪
『湯のまち人形めぐりセット』400円
桜のお茶に
地元の和菓子屋さんのお茶菓子が付いてます。
これがまた
ほっくりするお味で…ぷは~~(´∀`)
午後のお茶タイムには
ぴったんこです♪
そして
チョットモッシェさんを出て
左に曲がると…
また可愛い雑貨屋さん
はっけーん!
『ファンシーショップ花風』さん…
華やかなお店!(●´∀`●)
なんてワクワクするお店が多いんだろ!
和雑貨のぬくもりが
温泉の町を
より一層温かくしてくれているようでした…
帰り際
道端散歩…
川沿いの桜のつぼみも
膨らんできています。
桜の木には
スポットライトの準備が……
桜が咲いたら
見事な
桜並木になるんだろうな…ヽ(´∀`)ノ
その時は
また、お邪魔しなきゃなぁ~!
今日はとっても
ワクワクした一日でした(o^▽^)o
2010年04月04日
耳にタコ――(-∀-)。゚.o


特に今週も
パッと冴える様な出来事も無く
ただ、坦々と
坦々と……(*´¬`*)
昨日から
やたらファブリーズバッシングをしてくる
M先輩。
お部屋が匂うので
エアーファブリーズを1噴き。
ぷしゅ

『ちょっと!!体に悪いんだから
噴くのやめてくれない??!』
「ファブリーズは体に悪い」と言う本を読んできたらしい。
『私、農●に勤めていた頃から体に悪い物を
勉強してきてるのよ?
知ってる?柔軟剤も凄く体に悪いのよ?
お母さんが、その服を着て
赤ちゃんを抱っこしてごらんなさい?
赤ちゃんがお母さんの服をかじっただけで
赤ちゃんに害があるのよ?』
『だから私ね、干し柿って食べられないの。
だって、あの排気ガスが混じった空気で
乾かしてるわけでしょ?
そんな汚れたもの
食べたくないもの。』
はいはいはいはい~~Σ(`‐ェ‐´)

多分、M先輩は生まれてくる年代を
間違ってしまわれたんだろう。
多かれ少なかれ
必ず欠点ってあるよね。
だから、
欠点を理解して
「仕方ないよな」って受け入れられたら
どんなに穏やかになれるものか
それと上手に付き合うって
簡単なようで難しい。
人は良い所より
悪い方を重要視するから。
8割良い所があっても
2割の悪いところを評価してしまうのね。
粗を探すのも時には良い事だけど
粗ばかり見てると
大切な物を
見落としてしまいそうです。
人でも
物でも
大人でも
子供でも
欠点があっても
不器用でも
頑張っているんだよね。
気分が凹んでいたので
今日は7号線沿いのドトールへ~!
好きです。ドトール(*'∀`*)

コーヒー1杯注文して
ずっと駄弁りんぐかましてるおばちゃま方。
文献開いて勉強してる学生さん。
パソコンしながら顔をしかめるお兄さん。
喧嘩してるカップル。
外は寒いけどBGMはボッサ。
このゆるい感じが大好き(笑)
長い時間いても
嫌な顔してくれない店員さん。
それどころか
コーヒーの試飲をプレゼントしてくださいます。


私もそんな中
今日の仕事の報告を仕上げております。
でも、お腹がすくので
いつものアレを注文。
『ミラノサンドCのセットでー(*´∀`*)』
ミラノサンドのCが
大好物なのであります。
「照り焼きチキンとハニーマスタード」
ミラノサンド
+
コーヒー(Sサイズ)で560円。
あ、私はMサイズのコーシーを。
630円になります。
ブラックでいただきます。
ごっくん!ぷはー
コーシーんまいのー(´д`)

野菜もたっぷりで
ぷりぷりの照り焼きがサンド♪
アフアフ言いながら食べていたら
それは私です。
あらら?
何だか期間限定もあるみたい。
これまたヘルシーそうですなぁ(*´艸`)

あー、今日も美味しい物食べたー!
食べたー!
嫌なことも
一緒にゴックン

はい、ご馳走様!(´ー`*)


2010年04月01日
コロちゃんと白山♪
気温はなんぼか
暖かいものの
雨・雨・雨…(*´Å`)
ちょっと、気持ちも凹みぎみだったので
元気を貰える
八幡の山里へ行ってきました!
今年、初、白山訪問です!
コロちゃん、元気にしておられるかのぉ…(*´∀`*)
こんにちは~!
って、おぉお~!!∑(゚Д`*ノ)ノ
伸びておられます…
ストーブが相変わらずお好きのようで…(=▽= ;)
時折、ムクっと起きて
テクテク、何歩か歩くも
またストーブの前に戻ってきて
大きなあくび…
ああ、幸せそう!!!(*-∀-)。゚
それにしても
金庫の前に大工道具…
な、なんだか忙しい時期に来ちゃったかな?(;´Д`)
んー…良く見ると
「展示会準備中4月5日~」
おー!なにやら新しい企画!(*´ω`)
お話を伺うと
菜の花畑さんの方々が作ってくださった作品を
展示販売するんですって!
面白そう~!(*^ω^*)
他にも、白山では
美味しい物を売っておられましたー!
本日迷わず購入したのがこちら!
『手作りラー油』!
巷でも話題の食べるラー油を
白山流!手作りして販売しておられました!
ランチを頂いた時
豆腐の上乗っていて
ポン酢を掛けて頂いたのですが
これがも~~!
とても美味しくて!(≧∇≦*)
どうして、白山スタッフさんは
こんなに美味しい食べ物を作り出せるのでしょう…o゚(p´□`q)゚o
この味!量で!一瓶350円♪
しかも具沢山~~!
大人気だそうですよ(艸´∀`*)
食べ方は、勿論!ご飯に載せて!
他にも
さっき書いた様にon the豆腐!
あと、サラダと一緒に召し上がっても美味しいそうですよ!(´∀` )
あまりにも美味しかったので
友人にも少しおすそ分け~♪
辛さはそれ程無いので
おこちゃまでも大丈夫そうです(*´ー`)ノ
ごっつぉさんでした~~!
『さとのえき 白山 (いなかフェ)』
山形県 酒田市 新出坂ノ下36-6
0234-64-2806
11:00~16:00