2010年05月26日
あの、リンゴジャム。
以前「ふらっと」の
ちょっと気になるランキングで紹介した
『リンゴジャム』。
先日
やっと買いに行く事ができましたので
早速報告を~(*´▽`)
おぉ!あと3つしか残ってない!
セーフ、セーフ(;´Д`A
リンゴジャム、一つお買い上げです♪
ふらっとで買い物が終わると
お決まりコース、
隣の『ヤマサ鮮魚』さんにも立ち寄ります。
『ヤマ~サ鮮魚っ♪』
(某ヤマダ電気店の節で)
……「ヤとマしか合ってないじゃん」
的なツッコミされちゃうと
凹んじゃいます(´Д`;)
さーて、今日は何を買おうかな…(´ω`)
悩んでいると、このお店の奥さんが
話しかけてくれました。
『今日はどっから来てくっだなぁ~?
ま~ず、遠い所、
ありがどの。ありがどの。(´∀`)』
とっても気さくで
優しい奥さん…
お土産も、貰っちゃった♪
タコ!(*゚∀゚)
干物の良い香り~!(´∀`)
ちょっと炙って
マヨネーズ掛けて頂きますね!
ヤマサ鮮魚
〒9998531
山形県飽海郡遊佐町菅里字菅野310-3
0234-77-3327
さてさて、
さっそく買ってきたリンゴジャムを
家族で賞味!
パン、パン、焼けました♪
チーンっ♪
さてさて、ジャム開封!
おぉぉ!
凄い果肉感!!
ジャムだけでも
美味しそう~(*´ω`)
それを焼きたてのパンに
た~~っぷり塗って…
いっただっきまーす!ヽ(*゚▽゚*)ノ
サクッッッ……
Σ(゚ω゚)!!!!
り、りんごを食べているみたいに
ジューシーです!(´`)
しかも、変に甘くなくて
りんごの甘さがふわっと広がって…
優しい味…(*´▽`)
ラベルを見ると
『高城さん』と言う方が作っておられる…
父「ほぉ!高城さんが作ったな?!(゚ロ゚)」
母「あの高城さん??(´ω`*)」
あれれ?父ちゃんも母ちゃんもご存知?!
…なして?!
父「あのおばあちゃんは、何でも作る人だのぉー!」
母「年末なると、毎年
カイコだか、マユだかで
干支の人形作ってとこTVさ流れるよのぉー」
へー…そうなんだー…(;´ω`)
父「このリンゴの絵も、高城さんの
手描きだど思うよー…」
なんと!
手作りの上
手描きのラベル…
凄く、手間が掛かっているんだな…(*^^*)
美味しい時間
ご馳走さまでした…(*´∀`*)
…あ、ここで
小耳に挟んだ
新着ニュースのお知らせです…
どうやら、ペロリンの新作グッズが
販売になった様です(゚▽゚* )
ペロリンとつや姫のコラボが
ハンドタオルになった~~!
もちろん、各支庁の売店で
好評販売中~!
値段は1枚200円と、とってもお買い得!
これは是非とも!
手元に揃えたい一品ですね(*≧∇≦*)
職場のスタッフに
『欲しい人居たら
一緒に買って来るよ~♪』と
声を掛けたら
『…いらね(-ェ-*)』
!!!(´;ω;`)
め、めげずに頑張ろー…(T▽T)
…「んだ!」のタグの中に
「ペロリン」がいると
ちょっと
元気になれます……
ありがとうございます(。>ω<)
2010年05月23日
ペロリンin白山
夜になって
風が一段と強くなってきましたね…(o´・ェ・`o)
また雨の日々がやって来そうですが
そんな憂鬱に備えて
今日は白山で元気を貰ってきました~♪
本日はお昼下がりの訪問…
お客様も引けて
ひと段落した時間にお邪魔しました。
ふふー、でも今日は
私一人で行ったんじゃないんですよ~…
実は
愛しいあの方と一緒に…ヾ(o´Д`)ノ
あ、もしや!?
「あの方」と聞いただけで
予想出来た方がいらっしゃるとぉー?!
…そんなあなたは
「んだ!」通ですのぉ?!(*´∇`)
そうです!
そうですとも。
ペロリンです。
はい、そこー(先生風に)
「やっぱりー」とか言わない!
下向かない!がっかりしない!!
コッチ見て、
コッチ――!(´Д`*)ノ゙
…はい、お帰りなさいませ。
待ってましたよ、では続きです。
実は白山にも
ペロリンがいらっしゃるんですよ!
入り口に!
いつも我が家のペロリンは
私からしか相手をしてもらえず
寂しい思いをしているだろうと…
なので
本日は白山のペロリンと
友達になるべく
我が家のペロリンも同行でございます!
えー…では、
準備が整いましたので
さっそく
初対面でございますよ!
皆さん心の準備は?!
スーハースーハー…
さあ、お二人さん
ごゆるりとぉ~!!

おぉっと―!!これは―!!
あっという間に
仲良しこよしだぁ~!
二人揃って
満面の笑み―!
どうやら馬が合ったようだァ―!
ヽ(´∀`)ノ
あ、ちなみに
←左が白山さん
→右が我が家のペロリンでございます。
白山さんのペロリンとは
ちょっと種類が違っておりまして
あちらは生地がフェルトでした。
レトロチックで可愛い…(シ´Д`)シ
お話を伺うと
お店を立ち上げる時に農協から頂いたものなんだとか。
白山スタッフからは
『どごで売ったな!?』
『意外にしっかりした作り!』
と、結構チヤホヤされ
大満足のペロリン。
ここで白山スタッフ
おもむろにペロリンを持ち上げ…
『コロナと2ショットでも!』
お、良い企画!
それ、いただきです!
ではさっそk…って!
コロナ興味津々――!!(´Д`*)

食べちゃダメだよぉ―!!(´Д`)
ペロリン、ちょっとビックリでした(笑)
でも、お陰様で
楽しい時間になりました…もっけです!
本日は小さなデザート
「プリン」を注文してみました♪
卵とミルクの濃厚さ!
とろけて、幸せ…(^▽^)
あ、もう一つ
白山で幸せな瞬間は
コロナの耳を触っている時です…(笑)
嫌がらずに相手してくれて
コロナにも
感謝でした…♪
2010年05月20日
ディナー♪(香林塔さん)
外から聞こえる
雨の音…
窓辺から落ちる
雨雫…
ポツ、ポツ、ポツ…
昨日の夜…
天気が持ってくれれば
祭りに行く予定でした…
が…
雨が続き断念…残念!(TдT)
悔しいから
雨を肴に
一杯引っ掛けに行きましょうか。。。
そんな昨晩お邪魔したのは
余目の「香林塔」さん♪
喫茶店しか利用したことが無かったので
今回ははじめて
喫茶店の裏にある
「どうむ」さんに足を運んでみました(^▽^)
あったか~い、木づくりの内装で
優しく出迎えてもらった気分に…(*´ω`)
あ…よく見ると
キーボードがあるよ??
きっと、美味しい香りに包まれて
素敵なライブハウスにも
なったりするんだろうな~(*´∇`)
さて、さて私達も!
祭りに行けなかった無念は
お酒で解消じゃ!
飲め飲め~(っ´∀`)っ
グビグビ!
ぷっは~!
たわいもない話に花が咲きます。
程よくお酒が回って
お腹がすいてきた頃
お待ちかねの料理が登場です!
ふふ、本日注文したのは
お肉の料理で
『庄内産若鶏のハーブ焼き新たまねぎのソース』
(1260円)
でございますー(*´∀`)
…ディナーって、
物凄く高いイメージがあったのですが
香林塔さんのディナーはリーズナブルで
とってもボリュームいっぱい!
まずは前菜から…
ふわふわのタマゴ!
中にはプリップリの
海老♪
盛り付けも
とっても可愛い♪
こちらはなんと
しいたけ!
お酒がとってもすすみます…(´∀`)
彩りも
とっても艶やか…
目も、喜ぶ色彩、満載!(*´∇`)
そして
メインの若鶏…
もちろん、皮は
パリッパリ!
お肉は、ふわふわ…
ソースが絡んで
たまらなく、美味しいのです…
あ~~…
幸せ…♪(/ω\*)
食べ終わるのが勿体無くて
一口一口
大切にかみ締めちゃいました…(;ω;)
でも、お食事の後の楽しみは…
そう、可愛いデザート♪
食後のお飲み物まで付いていて
満足、満腹♪(。´∀`)
「また、行きたいね!」
「うん、また来ようね!」
ひと時の時間で
こんなに笑顔になれる場所…
ご馳走様でした(´∀`o)
香林塔「どうむ」
山形県東田川郡庄内町余目字上朝丸78-2
0234-42-2253
ランチ11時~15時
ディナー17時~22時
2010年05月16日
白い美女達の庭へ
今日は絶好のお出かけ日和~!
この間まで寒さが続きましたが
やっとまた
暖かくなってきました(*´∇`)!
そんな今日は秋田まで
ドライブ♪
さーて、ここはいったいドコでしょう~!(^^;)
う、う、う~~ん…
菜の花のかぐわしい香り……(´Д`)
実はココ、西目の
『ハーブワールドAKITA』なんでーす!
(ミステリーハンターのお姉さん風に)
昨年一度立ち寄った時があったのですが
冬の間、お休みだったので
中にも入れず…
なので本日
再びリベンジ!!!!
お、やってるやってる!
中に入ると
大きな施設…
お食事から、体験コーナーやお土産まで!
そして、ここから
お外に出ると……
なんとも素敵なガーデンが
広がっておりました!!(=゚ω゚)
ひろ~い!!
植物がいっぱいです!
この植物に紛れて
素敵なお姉さんもチラホラいらっしゃいますよ~。
ベッピンさんなので
いくら見てても見飽きません…(´∀`)
胸のはだけ具合が、
なんとも健康的で良い(笑)
ハーブ園なので
香草の種類も充実♪
季節で見ごろを迎える植物達が
毎月交代制で主役を務めます(*´∀`*)
遊具もあるので
子供達も大満足♪
直物たちも
園内に共存中…
色とりどりのお花達も
とっても綺麗に咲いてくれました(^^)
園内は、ほのかに
甘~くて良い香りが漂います…(*≧∀≦)
優しい風がふくたび
心地よい満足感が…(゚ω^* )♪
園内も適度な広さで
散歩コースにももってこい!
入場も無料で
ここまで上質な安らぎ頂けるなんて…
とっても素敵な場所ですよ!ヾ(^ω^*)
ちなみに施設では
手作り石鹸や
ハーブが作れました~!
今日は時間が無いので
あっという間の散策に終わってしまいましたが…
次回はもっと
時間をかけて楽しみたいスポットの一つになりました(^▽^)
ハーブワールドAKITA
秋田県由利本荘市西目町沼田字新道下490-5
0120-494150
帰りがけ…
三崎公園で夕日を鑑賞…
雄大な日本海よ、ありがとう。
日頃の疲れも
自然の力が癒してくれます。
しかし、ブログは坦々と記しておりますが
この長い1日の中で
沢山の景色と出会い
美味しい物を頂き
相方と喧嘩をし
相方は悪くないハズなのに
何故か当り散らして
自分のストレス発散にしていたり…
あー…ごめん。
反省をして
前に進もう。
過去の過ちには
もう、戻れないのだ。(´ I `*)
2010年05月13日
ペロリンがやって来た!!(*´▽`*)
でへへへ……
でへへへへへ…(´∀`)

実は、今日、私の所に、
愛しの彼が来てくれました~~~(*´∀`*)
その方の名前は
何を隠そう…
ペロリン――――!!
(*≧∀≦)
いらっしゃ~~~い!!ヾ(*´∀`*)ノ
今は、ペロリンを撫で撫でしながら
ブログを書いております…
このとがった頭!
つぶらな目!!
ふわふわの体毛!!!
ああぁぁあぁ!!
幸せ~~~!!!ヽ(´∀`)ノ .:。+゜
実は、ペロリンのグッズが売っていると言う事を知り
さっそく、ドコで売っているかを調べてみると…


これなら、一番近い三川に買いに行くっきゃないだろぉー!!
しかし販売時間は…
●月曜から金曜のおおむね8時30分から17時00分まで
アバウトぉぉ――!(´Д`)
しかも平日のみの販売…
と言う事で、本日は待ちに待った
午前中勤務!
午後から総合支庁に行くべく朝からウキウキ♪
早く仕事が終わらないかと、ずっとソワソワ!
『早く行かなきゃ売り切れちゃう―!(*´ω`)


と、焦る私を尻目に
他のスタッフから「それはない」と、
軽く流される始末に、軽く凹む(*´Д`)
む~!!
見ておれ~~!(-`Д´-*)
今にペロリンのブームが来るんだからなぁ~!!
そんなわけで
さっそく三川の総合支庁へ…
おぉ…良く通る道だけど
入るのは初めてだよ…ドキドキドキ…
しかし、どこで売っているんだ?
と、駐車場で戸惑っていると、
小さな入り口の所に張り紙…
『売店』…の2文字…
お、これは…
も、も、もももしやぁ―!!!
中に入り
左を見ると…
あ、あった!
『購買部』!!
なんだか、ちょっとレトロ…(゚▽゚*)
さてさて、お店に入りますと
入り口すぐの所に!!
居ました!!
ペロリン、
山盛り~~!!!ヽ(´∀`)ノ .:。+゜。
ちなみにグッズは
●ペロリンぬいぐるみ1200円
●ペロリンストラップ250円
●ペロリンピンバッチ250円
…で、ございます。
もちろん、全種類お買い上げ~♪
……ぬぉ?!
ストラップは残り2個!!
危ない危ない!
ほら見ろ~!
もうちょっと遅かったら
売り切れてたよ~~!+.゚(*´∀`)
えーと、
私の分と、職場のスタッフにお土産と…
あ、相方にも買ってやるか♪
…なんて、にやにやしながらレジに行くと
レジのお姉さんも
微笑ましく会計を…
あ、あれ?お姉さん…
こんな私に
ちょっと引いてますか?(´∀`;)
本日、お持ち帰りペロリン達♪
ぬいぐるみ×1
ストラップ×2
ピンバッチ×2
あ、バッチは1つ相方の元へ
旅立ちました…(--;)
ピンバッチ、小さいけど
とっても可愛いんだよ♪
形が精密(笑)
これでいつもペロリンと一緒~(*´∇`)
あ、それとですね
総合支庁の売店で、もう一つビックリした商品があるのですよ…
それは…
パン!!
おぉぉ~!種類が豊富!!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
しかも、しっかり試食完備(笑)
もちろん頂きました(笑)
米パンなのですが…
このパン、すっごく美味しいです…!!
クロワッサンに
シフォンケーキに…
菓子パン、食パン…
試食するもの全てが
ふわっふわ~!+。(◆'v`b)
まさかのサプライズでした!
このパンだけでも、買いに行く当てはありますよ~!!
それでは、売り場のおさらいです。
庄内総合支庁(三川)
東田川郡三川町大字横山字袖東19-1
0235-66-2111
是非、皆様も!
ペロリンに会いに行って見て下さいね(´∀`)ノ
…帰り道…
早速ペロリンと一緒にドライブ!
どうだい?ペロリン…(*´∀`*)
初めて見るお外の景色は…?
『ぺろ~~~ん♪』
…そんな声が聞こえてきそうな
にくい表情!
くぅぅう~~!可愛いなぁ~~!!(*´∀`*)
しばらくは、車に乗せて一緒に走りまーす☆
遭遇できたら、ラッキーかも?!(笑)
ちなみに、ペロリンのサイトはこちらから!
どうやら、彼はブログも書くようです(笑)
さてさて、
私もここ最近
ずっと「ペロリン」言っているので
洗脳された後輩がペロリンを私に描いてくれました♪
ふふふふ、可愛い~~!(●´ω`●)
後輩曰く
『最近、ちょっと可愛いなって、思ってきちゃいました…』
よし、いいぞ。
このままジワジワとファンが増えていきそうだ(笑)
ちなみに、私も
ペロリンマグネットを作ってみました…
が、
他のスタッフからは
『ちょっと緑過ぎない?!』と
クレーム続出です(笑)
私も、お裁縫が出来れば
ペロリンのマスコットでも作って
NDスタで
デカいペロリンと一緒に写真でも撮りたいんだけどなぁ…(夢)
ちなみに
NDスタジアムでは
青いペロリンののぼりも見れますよ~!
モンテカラーのペロリンも
可愛いのです~(≧∀≦*)
2010年05月12日
昔のブログから(´∀`)
今日は寒さが戻ってきましたね…

そんな今夜は
少し温かいネタを…(o´∀`o):.*
と、言いましても
今現在のものでは無く
過去のブログより…
わたしも、今は「んだ!」で
ブログを書いておりますが
昨年の冬まで
GR●Eと言うサイトを使っておりました。
今はもう使っていないサイトなのですが
記録だけは今もしっかり残っております。
昨晩、久ぶりに昔書いた日記を見直したら
結構面白いネタ書いてたんだな~…と
過去の自分に少し微笑ましくなりました…
そこからちょっと手直しをさせていただき
くすっっと出来るお話を
お土産に持ってきてみましたー(○´∀`)
お母ちゃんと、私の話です。(*´・∀・)
**************
最近、母がやっと
メールを打てるようになって来ました。
メールの便利さに気づいたのでしょう。
そんな今日
買い物中
母から1通のメールが…
本文:
さしみ藻。
Σ(-∀-;)
『さしみ藻』って何だ??!
さしみって
刺身か??
刺身に飾る藻でも売ってるのか?!
…と、一瞬思考回路が大回転しましたが
ただ、単に
「刺身も買って来い」と言う…
母に
「何でこんなメールになったん?」
って聞いてみたらば
『んー…(´ω`)

絵文字を使わなきゃいけないって思ったら
こうなったー。。』
良く分からんが
文より、絵文字優先か?
*.☆。.(´∀`人)
そんな、母からの愛情がこもったメール…
探したら
何通かあったので、
ちょこっと紹介してみます…

母から来たメール

にぅういんするの?
発音難しいー!
ヽ(●´∀`)○´∀`)ノ

来たメール

明日、父の日なのでお父さんとおじいさんにぷれぜんとかって下さい。酒と
酒と何ー??
(´∀`;●)
肝心なトコ無いよー!
*ちなみに正解の文章は
『明日、父の日なので、お父さんとおじいさんに
プレゼントを買ってきてください。酒とか。』
だそうです...
あと1文字足りんかったのかー!(T▽T)

間違って、私に送信してきた内容

今晩ゴーヤしてね

……夕飯は、ゴーヤチャンプルーを作って
と言う意味だったらしい。
………ふぅ(;゚;∀;゚;)



しゃんぷうさんこりんすさんこぼでーそおぷにこなめらかぷりんさんこ
どっかで区切れー!(o´Д`)
でもこうして見ると
ちょっと微笑ましいかも…

今後も母のメールに期待(笑)
母ちゃん、ネタにしてごめんよ

*2009/09/09
昔は絵なんかもチョコチョコ描いていたものです…(*´ω`*)
うーん、タイムカプセルを
開けたような気持ち…♪
2010年05月11日
モンテの試合と薬師植木市
ありゃ――!!
もうこんな時間―!?(; ゚ ロ゚)
(am1:16)
仕事から帰ってきて、
くたびれて熟睡しておりました(pωq)
いやでも!
日曜の出来事をupしないと
眠るに眠れない~!
と言う事で
こんな時間からブログ書き♪
文章を書くのが好きなので
打ち込みは楽しいでございます(^▽^)
去る5月9日、日曜日。
本日もモンテの試合があるので
山形へ遠征でございます♪
そんな時、ゆきんこさんから
お声を掛けて頂き
祭りやってるとの事で
初めて『薬師植木市』と言うものを
見に行ってきました!
植木市…植物メインのお祭りなのかなー…
と、思いきや!!
普通のお祭り―!!( ゚Д゚)
屋台の数がす、すごい…!
私の知ってる中で最大級の祭りが
酒田祭りなのですが
それよりも、なんと規模が大きいこと!
今回、このお祭りを案内して下さった
ゆきんこさん♪
お祭りに参加していたワンちゃんと…
もふもふ♪
腕までもふもふ~~!!
とてもなつっこいプードルちゃんでした(^▽^)
ゆきんこさん、しっかり
「んだ!」をチェックされておられ
『この屋台美味しいらしいよ!』
と、地域密着型情報満載(笑)
いろんなお店を見て回りました!
お団子屋さん♪
モチモチで美味しかったです(●´□`●)
こちらは、懐かしい
カラメル焼き…
『この作り方、面白いんだよ~!』
と、はしゃぐゆきんこさんが可愛かった(´∀`)
グツグツグツ…
煮えたら、重曹投入!
一生懸命
けもします!(笑)
もっこもこ~~~!
膨らんだ!
こういった職人さんの技を見るのも
楽しいですね!(*´∇`)ノ
こちらは天童のアンティークショップさん…
おしゃれで、かわいい!(*´ω`)
そんな中、車庫でライブを始めるおっちゃん達(笑)
見る物全てが新鮮で
とっても楽しかったです~!ヽ(´∀`)ノ
ほんの短い時間で
私と合流して、一緒に遊んで下さったゆきんこさんに
感謝…ありがとうございました♪(*´∀`*)
さて、ここからは
NDスタジアムに場所を移しまして…
試合結果は…
えー…皆さんご存知の事と思いますので(ぉぃぉぃ)
さてさてお待ちかね
本日もペロリンでございます!!(*´д`)
しかし…
ペロリンも忙しいようで
毎回いらっしゃってくれる訳ではありません。
会えるか会えないか…
それは運次第でございます。
今日は…居るかなぁ…
と、探し回っておりますと
おお!!居た!!
ペロリーーーーーーン!!(*≧∀≦)
だいたい、いつも
こんな感じで
ゆる~~く歩いてきます(笑)
後ろに「ペロリン」って
書いてあるの!
可愛い主張(*´∀`*)
ああ、ごめんよ…ちびっ子達…
大きなお姉さんも
ペロリンが大好きなのだよ。
とココロの中で
子供達に謝罪をし
ちょっとだけ
ペロリンを独り占め(爆)
今日のペロリンは
前回より空気が多くて
少しパンパンしてました…
多少むくみ気味(笑)
試合終了後も
うろうろしておりましたが
モンテが完敗したため
山形サポーターの攻撃により
サンドバッグ状態になって
頑張っているペロリンでした…
こんなモコモコが歩いてたら
叩きたくなる気持ちも分からんでもないが…
お、お疲れ様です(;´ω`)
次回も負けないで出場してね!ペロリン!
ちなみに
今日のカリーパンの具は
「いなご」「バナナ」「人形焼」「穴子」
と、とてもバラエティーに富んでおりました…
最近カレーを食べると便秘になるので
大好きなカレーを控えております…(T△T)
個人的には
バナナのカリーパン食べたかったなぁ(´・ω・)
でも、いい天気で
とても楽しい遠征でした!(^▽^)
2010年05月08日
んまっ(゚Д゚ )!!
こんばんはでございます。
庄内平野の田んぼは
ボチボチ水張りが始まってきました…
本日の夜も快晴。
空には沢山の星達が瞬き
農道を通ると田んぼの水面に
沢山の小さな星達が降ってきているようでした…
さてさーて、そんな今晩の我が家。
お母ちゃん
家事お休みDAYのため
代わりに台所に立つのは勿論大黒柱!
おと―さ―――ん!!(´∀`)ノ
はたして
どんな食べ物が食卓に上がるのか―?!
オーッと!
冷蔵庫から取り出したのは
つけ麺セット―――――!!!
この日のために
用意していたのかー!?
しかし、父が台所に立つと
100%の確立で
毎度毎度麺類だ――!
しかもこの日、父は
昼にもラーメン屋に行っていたぞ―!?
思い出せば
昨日の昼もラーメンを食べていた―!!
どんだけ麺好き――!!?
『オレ、毎日麺でも良いや(´∀`)』
それは嫌だ―――!!(´Д`*)
と言うか
何故男の人は麺がこんなに好きなんだ?!
TVもラーメン特集だと視聴率が上がり
庄内小僧もラーメン特集号は完売…
しかも山形県は日本で一番ラーメン屋が多い…
そんな父がお気に召した
『山岸一雄監修つけ麺』シリーズ!!
出来上がりました―!
スープはあっちぇくして
麺をつけて頂きます。
むほ――!!
麺がモチモチ!!
スープに絡む~~!
んまっ(゚Д゚ )!!
そしてこのスープの美味い事!!
かつおの風味がふわっと香り
濃――厚――!!(´Д`*)
(…ラーメン屋で例えると
萬人のつけ麺みたいな…)
山岸一雄監修
『つけ麺専用ストレートスープ(4人分)』280円
『つけ麺専用中華麺(4玉入り)』280円
家族3人で分けまして
合わせて560円也。
ラーメン屋の味なのに
このお値段!
…でも、父さんから
「売り切れると困るから
あんまり、うまい!って書くなよ~(o´Д`)」
と、お達しが…(苦笑)
ちなみにスープに具は入っておりません。
別売りで売っているらしいですが
我が家では
刻みネギを入れてます。
ゆで卵もグーですよ♪
どーれ、明日はモンテの試合があるため
山形へ遠征でーす ヽ(´∀`)ノ
ペロリンと会えたら良いなぁ~~!
前回、スタジアムでペロリンから貰ったティッシュ♪
可愛くて使えてません…(´Д`*)
ハァハァハァ
職場のみんなに
「ペロリンって可愛いよね!」
と、必死に魅力をアピールするものの
「えー…ただの緑じゃん(´Д`)」
そんなぁ!!!Σ(゚Д゚;)
でも…めげません!
立ち向かいます!
みんながペロリンの魅力に気づくその日まで!!
ああ、なんて愛おしい姿……(´Д`*)
2010年05月06日
カフェとモンテとブロガーさんと♪
5月5日…
大型連休もいよいよ最終日。
そんな昨日
小心者の私にとって
まさかのビックリするような出来事が起こりました!
それは、内陸の有名な大御所ブロガーさんである
ゆきんこさんと出会い
素敵なカフェで
楽しいお喋りな時間を
一緒に過ごさせて頂いた事…(*≧∀≦)
5月5日
モンテの試合があるため
内陸へ。
開場まで時間もたっぷりあるため
待ち合わせして
ゆきんこさんおススメの
カフェへ行くことにしました♪
いつも素敵なブログを書くゆきんこさん
実際はどんな方なんだろう…
年齢も離れているけれど
相手をして頂けるかな…
など、色んな事を考えちゃって
会うまでは不安で不安で
ドキドキドキドキ…
ゆきんこさんの行きつけのカフェ
『チャオ』。
お店に行くと
ゆきんこさんが待っていてくれました。
『はじめまして!
ゆきんこです!
暑くて、大変だったね!
来てくれて、ありがとう…!』
ゆきんこさんの
ふわっとした優しい心遣いで
考えていた不安も
どこかへ吹っ飛んでいきました(*´∇`)
お店に入ると
昼下がりの太陽が
木漏れ日のように降り注ぐ
優しいお店…
うわ~!
こんなに離れた土地で
ブロガーさんとカフェできるなんて
夢みたい~~!(*´ω`)
『ここはね、ジェラートが手作りで
季節で変わるんだよ♪』
今日は気温も28度!
じつは、チャオさんのジェラートを食べたくて
前日から楽しみにしておりました(笑)
早速注文…♪
紅茶と、ミルクのジェラート…
紅茶の香りがふわ~っと
口に広がります!
ミルクの味もとても優しくて
まるでお母さんの味(*´∀`*)
意気投合しちゃうと
お喋りも止まりません♪
「んだ」ブログの話題が
ひっきりなしに飛び交います!(*≧∀≦)
みんなを楽しくさせてくれるゆきんこさん、
だからこそ
「んだ」の皆さんから愛されているのですね…(^▽^)
お喋りが続いたので
一服…
ゆきんこさんおススメの
マスターの珈琲をご馳走になりました♪
ゆきんこさんも
私もブラック派(*´∀`*)
豆で入れてくれて
口当たりが、とっても柔らかい…
ちなみに
ここのマスター、石屋さんでもあるそうで
店内には
可愛い子達も沢山おりました(^^)
こんな素敵なお店で
楽しいひと時を過ごせ
心が幸せいっぱいでした…!
小心者な私に沢山の優しい
心遣いを下さって
本当に、感謝なのです…
『他のブロガーさんも
み~~んな、とっても優しい方ばかりだよ!
中町デビュー、出来たら良いね(^▽^)』
はい!
今年は沢山のブロガーさんに出会って
良い思い出を作れる年にして行きたいです(*´∇`)
そして、ゆきんこさんから
沢山の美味しいお土産、頂いちゃいました!
まずは、ゆきんこさんが
広めまくっている
『ちくわパン』!!!(*゚∀゚)
初めて食べましたが
ウマ――――!!!!!!!
なにこれ!!
食感が新しすぎる!!
ウマ―――――イ!!(T▽T)
そして、
上山の茶囲夢さんの
シフォンケーキ…
紅茶味にバナナ味に
…緑色のは
抹茶かと思いきや
『ヨモギ』味!!!
しかも、すっっっっごく
ふわっっっっ…ふわ!(*´Д`)
咬むと
一瞬で無くなっちゃう!
しかも
素材の味と香りが濃厚で
シフォンの軽さで
凄い満足感!!(´∀`)
どれも、
本当に美味しかったです!
ゆきんこさん、ごちそうさまでした…!!
そして夜。
場所は天童のNDスタジアムにて
モンテの試合観戦。
あ、さっきカフェしたばかりですが
夜ご飯も
しっかり頂きました!
腹が減っては戦が出来ん!
カリーパンと
どんどん焼き(笑)
今回の中身は
「栗」「やきとん」「くるみ」の3種類。
栗と、やきとんをお買い上げ~♪
そして
今期初
S北席での応援でしたが
びっくりしたのが声援…
あれ?前より
声援が大きく聞こえる…(*´∀`*)
サポーターの力強さが
グッと増してきたように思いました。
おかげで5日の試合は
見事勝利!
♪モンテディオ~!オレオレオ~レ~♪
ちなみに
試合が始まる前
大好きな彼と2ショットの写真も…
ぺろり~~ん!!!
と、一緒に
ぎゅっっっ!!!
はぁはぁはぁはぁ(*´Д`*)
かわいすぎる!!ペロリン!!
念願の2ショット!!
ペロリンのベロを沢山触ると
試合に勝つそうです。
なので、これでもか!
と言うほど触ってあげました!
ペロリン喜んでました。(多分)
もしかして
本当に
勝利に貢献できたのかな??ヽ(´∀`)ノ
次回は9日…!日曜日!
また天童へ遠征で~す!
次回はゴール裏で応援しますよー!
よーし!次もまた
前へ!繋がる試合を!(*≧∀≦)
2010年05月03日
ランチ&ドライブ♪(寝覚屋半兵エ~salt&cafe さん)
昨日、アップしようと書いていた記事が
エラーのため
跡形も無く
消えてなくなってしまいました…(;゚;Д;゚;;)
と、言うわけで
本日再度挑戦なのです(;´Д`A
相変わらず
食べる事ばかりのブログですが(^^;)
昨日のランチは
鶴岡にある
『寝覚屋半兵エさん』へ♪
120年の伝統を受け継ぐ
麦きりの有名なお店です…
ちなみに
麦きりとうどんの違いは明確では無いそう…。
Ikoさんのページ
を拝見すると
『ゆでて洗って、冷たいままつゆをつけて食べる』
と言う条件を満たし、
『麦きりだと思って食べると麦きりになる』そう。
う、う~ん、奥が深い…(=ェ=`;)
さて、お店は大山の手前にあります。
← こういった看板が沢山あるので
迷わずに行けますよ♪
ちなみに、私も相方も
朝食を食べていない為
お腹もぐ~ぐ~~(×□×)
10時50分と、
早めにランチです(^^;)
しかし、こんなに早い時間でも
ちらほら店内にはお客様が…
そして、あちこちから
『チュルチュル♪』
『ズズズズズ♪』
と、喉越しの良さを伺わせる
軽快な音が…(^▽^)
ちなみにメニューは
『麦きり』か『生そば』の2種類のみ。
前回来た時
1人前を頼んだ所
めん好きの相方が
『足りない!』と言ったのを糧に
今回はフンパツして
3人前を……(^^;)
店員さんも親切で
それなら、この量が良いいかも!
と、教えてくれたのが
生そば半枚+普通盛り(2150円)です。
そばも麦きりも
両方食べれて
これは良いメニュー!
前回は麦きりだけだったので
今回はそばにも初挑戦!
ちなみに
相方、そばアレルギーなので
生そばは全~部私が頂きます♪( ̄▽ ̄)
「おまたせしました~(^^)」
店員さんの声とともに
どん!!
3人前でございます!!
うわー!食べ応えありそう~!(*´∇`)
ではでは…いただきます~♪
チュルルル♪
かみかみかみ…
ゴックン!
ぷはー、ツルツル~~!(*>▽<*)
そばの香りが凄く良い…
麦きりも
噛むほどに口の中に
甘みが広がります…
おつゆも
わさびや、からし、七味で
味に変化を付けていき
最後まで楽しめます。
〆はコレで楽しんで♪
ご馳走様でした…!
GWと言う事もあってか
私達が食べ終わる頃には
溢れんばかりのお客様…!
早めに入って正解だったかな+.゚(*´∀`)
『寝覚屋半兵エ』さん
山形県鶴岡市馬町枇杷川原74
0235-33-2257
10:00~18:00(ラストオーダー17:50)
定休水曜日・第2火曜日
これから、暑くなる季節
またお世話になりそうです♪
…ちなみに、この近くで
寝覚屋半兵エさんが経営(?)している
面白スポットがあるのですよ!
38号線沿いにこんな看板があったら
寄ってみて下さい…
何かと言うと…
自販機王国!!(笑)
自販機並びすぎ―(笑)
相方曰く
『ここで揃わない飲み物・タバコは無い』
そうです。
本日もコーヒーを買うため立ち寄るものの
優柔不断な相方
これだけの自販機相手に
悩みに悩んで
セブンティーンアイスを購入。
結局アイスかよ!
(´-ω-`)
ここからはドライブ編。
このまま7号線へ出て
新潟方面へ。
鶴岡の最南端『鼠ヶ関』を通り越すと
そこはもう新潟県
『村上市』
村上市には
絶景で有名な『笹川流れ』がありました。
この海岸、日本100景に選ばれたんですって!
コメリが見えてきたら
7号線から、右折し
345号線へ。
GW中ですが以外に車の流れも良く
酒田からは1時間ほどで来れました(^^)
笹川流れに入ると
あちこちで「お塩」の看板が目立ちます。
海水で自家製の塩を作っているお店が多いんですね!
さて、そんなお店の中に
カフェを併設しているお店があります。
『笹川流れ塩工房salt&cafe 』さん…
この中では実際
塩作りの行程が見学できます♪
ぐつぐつぐつ…
そして沢山の種類のお塩!
全種類試食できますよー(*´ω`)
こういったお塩を掛けて頂くのが
もちろん、ゆで卵~~~!
そして、もう一つの名物が…
『塩ソフト』でございます。
ピンク色のお塩は『梅塩』
裏側には茶色い『藻塩』を
掛けてくださいました!
ソフトクリーム自体
濃厚でとってもおいしいのですが
塩がソフトと良く合う!!ヽ(´∀`)ノ .:。+
しかも、お塩の味の違いが
よ~~く分かるんです!
これは絶品だぁ~!
しかも、海岸線を見渡せる
テラスも併設…
とっても、リッチな気分です…♪
お隣はカフェになっているのですが
今回は寄らないで来てしまったので
次回、再挑戦ですね(*´∀`)b
『笹川流れ塩工房salt&cafe 』さん
新潟県村上市脇川1008-1
0254-78-2468
10:00~17:00
定休木曜
※ちなみに、もうちょい先に行きますと
笹川流れの道の駅がありまして
そこでは
ソフト自体にお塩が練りこまれている
『日本海ソフト』と言う
真っ青なソフトクリームも堪能できます(。ゝ∀・)ゞ