2010年09月27日
美味しい珈琲コフィアさん!
おこんばんは~!
((((o´ω`o)
昨日、今日と
秋晴れが続き
少し 肌寒いながらも
気持の良い日でしたの~!
今日は
昨日のブログの続き。。。
昨日、鶴岡の
アートフォーラムで開かれた
展示会を拝見した後、
お家に帰る前に
つらっと
寄り道…(*´∀`)
せっかく鶴岡まで来たし、と
美味しい1杯を頂きたく
口コミで探した喫茶店へ。
さっそく
駅前に向います…
あ、あれ…
暫くぶりに来てみたら
主婦の店が
随分立派になられておる…ヾ(*´Å`*)
誠に申し訳無いのですが
主婦の店の駐車場に
車を置かせて頂き
徒歩30秒…(^^;)
お店に入る前から
ふわ~~んと
珈琲の良い香りが漂います。
お邪魔したのは
珈琲店
『コフィア』さん。
お店はアンティーク調の
オシャレな空間…

店内に1歩入ると
日常生活とはかけ離れた
素敵な場所…
古いお店の様ですが
お手入れが隅々まで行き届いていて
とても綺麗な店内です。
おほっ!
マスター!
口コミサイトにあった通り!
白衣を着て
理科の先生みたいだ!(*-∀-)
メニューは珈琲のみ。
と言っても
ストレートから
ブレンド、カフェオレ、チャイ、
珈琲ゼリーもあります♪
ふかふかの椅子に座って
さぁて
何を頂こうかな…(*´∀`)
おっと、
楽しみにしていた
(しめぎ・モカ)は
輸入停止のため終了でした…(*´I`*)
それでは、
モカはモカでも
(マタリ・モカ)を!(*゚▽゚*)ノ゙
ワクワクワク…
マスターはテキパキと
豆を天秤で量って
丁寧に丁寧に珈琲を入れて下さいます。。。
…
『コフィア』をネットで調べた時、
吉祥寺の『モカ』と言う
珈琲専門店と
『標交紀(シメギ・ユキトシ)』さん
、と言うお方も
一緒にHitしました…
『コフィア』のメニューにも登場する
標(シメギ)さん…
調べるとは
珈琲界ではとても偉大な方で
日本の自家焙煎珈琲に
人生を捧げた方であったそう…
そんな標さんの
お弟子さんであるのが
『コフィア』のマスター。
…そんな凄い珈琲が
ここ、庄内で頂けるなんて…
考えただけで
鳥肌ゾクゾクです。
ぉーぅ(*´I`*)
…
「…お待たせ致しました(。-ω-)」
おっ!
おぉお!!
ありがとうございます、マスター(≧ω≦)
本日頼んだ
(マタリ・モカ)!
おほぉお~~!!
なんと、香ばしい香り!!
つややかな珈琲は
マスターがじっくり
丁寧に
ドリップしてくれた最高の結晶…(*´艸`)+。
お味が…たまげたことに
(T△T)ん、んますぎる!!!
ご、ごめんなさい…
すみませ…
私の文才では
この幸福感を
とても伝えることができません(T▽T)
とにかく、
一口含んだ瞬間
口の中がお花畑に…
…何という比喩だよ…(T▽T)
あー、お店から出たくない~…
でも、そろそろ
お家に帰らなきゃー…
と言う事で
お家にも
マスターが焙煎した豆をお土産に決定♪
ご馳走様でした!
最高に美味しかったです!!
「…(。-ω-)珈琲…酸っぱくなかったでしょ?」
はい!!
全然!(*゚▽゚*)
「珈琲の基本はね、焙煎から。
いくら、上手に淹れても、元がダメなら
美味しい珈琲なんて入れられない。
それに、いつ焙煎したか分からないような豆も、
本当の美味しさは出てこない。
だから、良い豆を選んで
その日その日で焙煎して
美味しい珈琲を飲んでもらいたいんだよ。」
そういって
マスターは焙煎する前の豆を見せてくれました。
すごぉ…
初めて見る…
「そして、何よりは
(楽しんで淹れること)が一番大事。
美味しいものを
同じ味に淹れなきゃ..。
な~~んて考えると続かないよ。
プロですらそんな事は出来ないからね~。
炒った豆は刻々と変化する。
だから、珈琲の味も
その時その時で変わって当たり前。
それを楽しむことが、大事だよ(。-ω-)」
嗚呼…なんて良いお話。(T△T)
勉強になりました…
と言うか、マスター…
無口そうに見えたけど
なんとお熱い方!!
珈琲に注ぐ情熱が
伝わってきました…(。≧ω≦)
珈琲店コフィア
0235-22-8778
山形県鶴岡市錦町13-11
〔月、水~日〕
10:00~20:30
(張り紙に18時半までって
書いてあったような気も…^^;)
定休火曜
また、行こう~っと(○´∀`)
((((o´ω`o)
昨日、今日と
秋晴れが続き
少し 肌寒いながらも
気持の良い日でしたの~!
今日は
昨日のブログの続き。。。
昨日、鶴岡の
アートフォーラムで開かれた
展示会を拝見した後、
お家に帰る前に
つらっと
寄り道…(*´∀`)
せっかく鶴岡まで来たし、と
美味しい1杯を頂きたく
口コミで探した喫茶店へ。
さっそく
駅前に向います…
あ、あれ…
暫くぶりに来てみたら
主婦の店が
随分立派になられておる…ヾ(*´Å`*)
誠に申し訳無いのですが
主婦の店の駐車場に
車を置かせて頂き
徒歩30秒…(^^;)
お店に入る前から
ふわ~~んと
珈琲の良い香りが漂います。
お邪魔したのは
珈琲店
『コフィア』さん。
お店はアンティーク調の
オシャレな空間…
店内に1歩入ると
日常生活とはかけ離れた
素敵な場所…
古いお店の様ですが
お手入れが隅々まで行き届いていて
とても綺麗な店内です。
おほっ!
マスター!
口コミサイトにあった通り!
白衣を着て
理科の先生みたいだ!(*-∀-)
メニューは珈琲のみ。
と言っても
ストレートから
ブレンド、カフェオレ、チャイ、
珈琲ゼリーもあります♪
ふかふかの椅子に座って
さぁて
何を頂こうかな…(*´∀`)
おっと、
楽しみにしていた
(しめぎ・モカ)は
輸入停止のため終了でした…(*´I`*)

それでは、
モカはモカでも
(マタリ・モカ)を!(*゚▽゚*)ノ゙
ワクワクワク…
マスターはテキパキと
豆を天秤で量って
丁寧に丁寧に珈琲を入れて下さいます。。。
…
『コフィア』をネットで調べた時、
吉祥寺の『モカ』と言う
珈琲専門店と
『標交紀(シメギ・ユキトシ)』さん
、と言うお方も
一緒にHitしました…
『コフィア』のメニューにも登場する
標(シメギ)さん…
調べるとは
珈琲界ではとても偉大な方で
日本の自家焙煎珈琲に
人生を捧げた方であったそう…
そんな標さんの
お弟子さんであるのが
『コフィア』のマスター。
…そんな凄い珈琲が
ここ、庄内で頂けるなんて…
考えただけで
鳥肌ゾクゾクです。
ぉーぅ(*´I`*)

…
「…お待たせ致しました(。-ω-)」
おっ!
おぉお!!
ありがとうございます、マスター(≧ω≦)
本日頼んだ
(マタリ・モカ)!
おほぉお~~!!
なんと、香ばしい香り!!
つややかな珈琲は
マスターがじっくり
丁寧に
ドリップしてくれた最高の結晶…(*´艸`)+。
お味が…たまげたことに
(T△T)ん、んますぎる!!!
ご、ごめんなさい…
すみませ…
私の文才では
この幸福感を
とても伝えることができません(T▽T)
とにかく、
一口含んだ瞬間
口の中がお花畑に…
…何という比喩だよ…(T▽T)
あー、お店から出たくない~…
でも、そろそろ
お家に帰らなきゃー…
と言う事で
お家にも
マスターが焙煎した豆をお土産に決定♪
ご馳走様でした!
最高に美味しかったです!!
「…(。-ω-)珈琲…酸っぱくなかったでしょ?」
はい!!
全然!(*゚▽゚*)
「珈琲の基本はね、焙煎から。
いくら、上手に淹れても、元がダメなら
美味しい珈琲なんて入れられない。
それに、いつ焙煎したか分からないような豆も、
本当の美味しさは出てこない。
だから、良い豆を選んで
その日その日で焙煎して
美味しい珈琲を飲んでもらいたいんだよ。」
そういって
マスターは焙煎する前の豆を見せてくれました。
すごぉ…
初めて見る…
「そして、何よりは
(楽しんで淹れること)が一番大事。
美味しいものを
同じ味に淹れなきゃ..。
な~~んて考えると続かないよ。
プロですらそんな事は出来ないからね~。
炒った豆は刻々と変化する。
だから、珈琲の味も
その時その時で変わって当たり前。
それを楽しむことが、大事だよ(。-ω-)」
嗚呼…なんて良いお話。(T△T)
勉強になりました…
と言うか、マスター…
無口そうに見えたけど
なんとお熱い方!!
珈琲に注ぐ情熱が
伝わってきました…(。≧ω≦)
珈琲店コフィア
0235-22-8778
山形県鶴岡市錦町13-11
〔月、水~日〕
10:00~20:30
(張り紙に18時半までって
書いてあったような気も…^^;)
定休火曜
また、行こう~っと(○´∀`)